こんにちは!
八百久青果の田村です。
もうすぐ春分の日ですね。
昔から、春のお彼岸には『ぼた餅』を食べる風習がありますよね。
ぼた餅ももちろん、美味しいのですが、八百屋としてはこの時期に食べると良い、オススメの野菜を紹介したいと思います。
- 菜の花 (βカロテン、ミネラルが豊富)
- ほうれん草(βカロテン、ビタミンC等が豊富)
- きぬさや(ビタミンB群等が豊富)
- スナップえんどう(ビタミンB群等が豊富)
- ふき(食物繊維が豊富)
- うど(アスパラギン酸が豊富)
もともとお彼岸には、彼岸そばや、うどん、天ぷら、お赤飯を食べる風習もあるようです。
この日は和食で献立を組み、野菜を天ぷらや、お味噌汁に入れたり、お浸しにしたりして取り入れるのはいかがでしょうか?
春分の日に向けて日本の文化をぜひ感じてみてください。
参考
- 旬の食材百科
- 春分の日2023年はいつ?由来や決め方、ぼたもち以外の旬の食べ物は ー 気になる話題・おすすめ情報館
- 春分の二十四節気発酵レシピ│春のお彼岸のおもてなし料理♡「ホタテとせりの香り土鍋ごはん」「野菜と鮭のロールキャベツ」「春菊の醤油麹佃煮」 ー haccola
- 春分の日の食べ物って何?お彼岸に食べる由来とぼたもち以外の季節の食品は?【2023】 ー 情報整理の都
- お彼岸ではどんなものを食べる?定番の食事とレシピ特集 ー よりそうお葬式